ただいまー
冬のキョートから帰宅しました
観光も一日ありましたが「お勉強」目的です。
朝から晩まで、他に何もしなくていいからひたすら学んでくださいという、厳しくもありがたいプログラムでした。 休憩時間にはお茶やコーヒーが準備されてて宿泊施設のレストランの食事は彩り豊かで美味しく、しかしずっと座りっぱなしなので直前までに身を減らした努力は見事に水の泡となりましたw
なにによらず「行事」は運営する方が大変です。
近頃ですと会合などで、会場準備はされているので参加したあとは最低最後に自分の使った椅子くらいは片付け、余裕があればテーブルもたたんで片付けてくることが多いです。なので会場移動で「椅子はそのままでけっこうです」などと言われると、なにか申し訳ないような後ろ髪引かれるような感覚がありました(^^;
中身に関してはここでは触れないのですが、たいへん実り多いものとなりました
帰宅していきなり朝24℃昼間9℃とか(冬はマイナス表示省略がデフォ)で、あたたかくwおかえり~と言われた気分です やっぱり冬はこのひんやり冷たい空気がなければ
観光も一日ありましたが「お勉強」目的です。
朝から晩まで、他に何もしなくていいからひたすら学んでくださいという、厳しくもありがたいプログラムでした。 休憩時間にはお茶やコーヒーが準備されてて宿泊施設のレストランの食事は彩り豊かで美味しく、しかしずっと座りっぱなしなので直前までに身を減らした努力は見事に水の泡となりましたw
なにによらず「行事」は運営する方が大変です。
近頃ですと会合などで、会場準備はされているので参加したあとは最低最後に自分の使った椅子くらいは片付け、余裕があればテーブルもたたんで片付けてくることが多いです。なので会場移動で「椅子はそのままでけっこうです」などと言われると、なにか申し訳ないような後ろ髪引かれるような感覚がありました(^^;
中身に関してはここでは触れないのですが、たいへん実り多いものとなりました
帰宅していきなり朝24℃昼間9℃とか(冬はマイナス表示省略がデフォ)で、あたたかくwおかえり~と言われた気分です やっぱり冬はこのひんやり冷たい空気がなければ
とはいえ 朝晩ひんやり昼間は時々暑いくらいと言うのは同じ盆地であるが故か北見と京都の気候は似た感じがします。事前に調べた感じでは、ちょうど1月下旬から2月上旬が、下は-1~3℃上が時々14℃かそれを越えるくらいって感じで 当地にあてはめると丁度4月くらいw
でもでも 着いていきなり目に入る緑!
草も生えてるし
花咲いてるし ― サザンカが花盛りで紅梅が咲いてて、滞在中に気温が上がったので白梅も咲きました。水仙なんかも咲き始めてましたね。この時期の花はテレビのニュースで見るものだったので、実際に見られて「ホントに咲いてるよーー」でしたw
今自分の家で足が冷えながらも床暖があるからなんとかなってるなと実感してましたが、滞在中に足が冷えることはありませんでした。風呂上がり素足でいても全然おっけーでした(^^; 家に帰って実感したのは、部屋から部屋への移動がそれなりにけっこう寒いじゃんということで 今まで意識しませんでしたが今更ながらなるほどなという感じです
外に出てみないと判らないことでもありますな
今朝 昨日宅配で着いた六日分の洗濯物をやっつけて 明日は留守中出来なかった母@入院中の分の洗濯物を攻略する予定です それでだいたい通常業務に戻れるかしらん(^^;
※今回のキョート行きは期間中面会禁止でしたので、関西方面にお住まいの方にもお知らせしませんでした(^^;
でもでも 着いていきなり目に入る緑!
草も生えてるし
花咲いてるし ― サザンカが花盛りで紅梅が咲いてて、滞在中に気温が上がったので白梅も咲きました。水仙なんかも咲き始めてましたね。この時期の花はテレビのニュースで見るものだったので、実際に見られて「ホントに咲いてるよーー」でしたw
今自分の家で足が冷えながらも床暖があるからなんとかなってるなと実感してましたが、滞在中に足が冷えることはありませんでした。風呂上がり素足でいても全然おっけーでした(^^; 家に帰って実感したのは、部屋から部屋への移動がそれなりにけっこう寒いじゃんということで 今まで意識しませんでしたが今更ながらなるほどなという感じです
外に出てみないと判らないことでもありますな
今朝 昨日宅配で着いた六日分の洗濯物をやっつけて 明日は留守中出来なかった母@入院中の分の洗濯物を攻略する予定です それでだいたい通常業務に戻れるかしらん(^^;
※今回のキョート行きは期間中面会禁止でしたので、関西方面にお住まいの方にもお知らせしませんでした(^^;
| 固定リンク
« パンドラが現れた ! | トップページ | 冬に花 »
コメント
おつかれさまでしたー。
お勉強三昧だったようで、
ホテル缶詰食べ放題ヾ(^^;)お勉強三昧なんて、夢みたいだ。
滞在中に足が冷えることなかったとのこと、
施設の空調がよかったのでしょうね、
それは何より。
場所によってはさあ、
上半身のぼせる下半身が芯から冷えるって、最悪なことがあるから。
そうかあ、もう紅梅の時期なんやね。
妹と、一段落したから京都へって話が出てたんだけど、
2月は寒いからなあと、尻込み。
梅を見に行くという手もあるか。
投稿: pandora | 2017/02/05 11:00
pandoraさん こんにちはー(´▽`)ノ゛
お勉強だけしていればいいと言う超恵まれた環境で申し訳ないほどです。いや 勉強した分がっつり仕事しろって話ですよね(^^;
昨日か一昨日どこだかで梅が見頃ってニュースが言ってました。こっちは流氷接岸で今一番寒いですからー(^^; 咲いてるお花は満喫しなければ
こっちじゃ梅も桜もなにもかもいっぺんに咲いちゃって、気温が一気に上がって風も吹くとあっという間に散っちゃって、ひとつひとつ満喫するヒマなんてありゃしませんよ 梅を満喫だなんて素敵な贅沢じゃありませんか
でもたしかに現地の人は寒いですよね(^^;w
建物から建物に移動するのに寒いからとコートを着ると言うことがありましたが こちらだと部屋から部屋に移動するより暖かかったので、やはり現地感覚で考えなくては
そうでないと真夏に25度越えて溶けちゃう自分の申し訳が立ちません(・_・)☆\(^ ^;)
(我が家だと居間から自室に行くのに時として氷点下な玄関+廊下を通ります 今まで何も感じてませんでしたが帰ってからちょっと意識しちゃいました)
投稿: micaloo | 2017/02/05 16:18