台風が来るぞー2
すみません 「1」はありません(^^;
なので1もここに というわけで
ついこの間上陸した7号がこんなかんじ
その後
夜に風が強くなって いよいよかー と思ったら案外早くおさまったような
ただ 雨は降りました 翌日になっても山からしみ出した水が道路に流れ込んでました
そして今回は
なんか通り道になってます
現在の雨雲は
北見市ではよくこんな風に雲がよけて通るような感じになるんですが 上流にはかなり降っていて、山のすぐふもとになる留辺蘂では四本の川が氾濫のため避難勧告が出ています。 今メールを確認したんですが「氾濫のため」と書かれてますね。危険水位に達したとか言うんじゃなくて(^^; 大丈夫でしょうか 前回の大雨で山は水分たっぷり吸収しています。 山から海までものすごく近くて 水は一気に流れそうです 市内でも川幅の狭い川が氾濫する恐れがあると避難勧告が出ています。 幅の広い川が合流するあたりは平地で畑も多いのですが、ここにも避難勧告。海への出口付近の常呂町でも町内会名指定で勧告が出ています
うちもハザードマップでは床下浸水くらいにはなりそうな地域なんですが 地下の換気口が落雪で壊れてそのままになっているので、10センチも水が来たら地下に流れ込みそうです(^^;
堤防が整備されてからここ100年くらいは大きな水害はなかったようですっかり安心してますが 100年に一度の雪は10年くらい前に降りましたから 100年に一度の雨が来ることだってありえます もっともうちが水に浸かってる頃には対岸はもっとすごいことになっていそうです。 てか市内のかなりが浸かりそうです そのほか道内では空知や上川に被害がでていて今十勝に大雨警報が出たようです
アプリやら市からのメールやら緊急速報メールやらで スマホのアラームがひっきりなしになって落ち着きません(^^; 夜だと実際に川を見に行くのもちょっとためらわれますしヾ(^^;)ヤメロ まー昼間はこんな↓でしたけど☆\(^ ^;)見に行ったのかっ
いつもの川幅いっぱいいっぱいといったところ
子供の頃空知に住んでいて 石狩川が外側の堤防まで水位が来たのを見たことがあります 上の写真程度ですと普通に流れが速いんですが 石狩川の外側堤防一杯たっぷんたっぷんですと 流れが静かで今にも溢れそうで実に不気味でした
その帰り道 来た道が水没してて回り道して帰ったのは今だと笑い話ですが当時は焦りましたw あ 父の運転で見に行ったのであって子供の私が一人で見に行ったわけではアリマセンよ 雨が止んだ次の日でものすごく良い天気の中支流へゆったり逆流するのが子供心に怖かった(^^;
消防のサイレンを聞きながら(^^;一旦閉じます
| 固定リンク
コメント
今年は台風の発生は凄く遅かったのに一度発生すると次から次へと発生してますね。
しかも西日本には来ないのに東日本方面が多い。
上陸第一号が北海道なんて滅多にあるもんじゃない、
しかも7号前の6号も根室半島を通過して大雨を降らしたよね。
半島を横切った程度では上陸でなく通過になるとか、初めて知った(^^;)
この後も9号11号と北海道方面に行きそうですね。
こちらは例年以上に暑くて大気をかき回すために少しはこちらに来てもいいぞ、被害が出ない程度にねw
川が直ぐ側にあるのは普段はいいけどこういう時は不安だね
気をつけてね、とちっとも声援にならないエールを送っておくヾ(^^;)
投稿: 平家蟹 | 2016/08/20 22:37
平家蟹さん こんにちは
ここずっと雨と蒸し暑さでげんなりしてます
そうそう 水不足なところもあるんですよね(^^;
うまく行かないもんです
7号の時は台風の左側に入ったので 思ったほどは大変なことにならずに済みました とはいえ 農家さんの畑の中には流されちゃったところもあったようで このあとも連続してくるようなら秋冬の野菜の高値は避けられないのかも(そっちか(^^;)
今回も今はちょっとだけ落ち着いてますが明日昼くらいまでにまたひと降り来そうなのが心配です(^^;
投稿: micaloo | 2016/08/20 23:26
台風も北海道にたどり着く頃には熱低って言ってたと思うんだけど、
今年は何か、すごいよね。
去年もこんなに降りましたっけ。
こちらは避けていってるみたいですが、
夕立にはこの1週間で2度やられ、靴も下着もずぶずぶ。
ちょっとない降り方だったけど、それでも短時間だから大きな被害は出てません。
投稿: pandora | 2016/08/21 02:34
pandoraさん こんにちはー そちらの暑さもすごいですね
熱低が列島付近でいきなり台風に変身とか反則ですよね(^^; もう全道で降っているので通行止めとかこんな有様のようです
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index.htm
開発局のサイトです↑
散々降ったあとこれからいよいよ台風本体がくるわけですが これをやり過ごしてももう一つがまたあとから来るわけで、果たして保つのかやや不安です(^◇^;
投稿: micaloo | 2016/08/21 14:44