咲き始めた花
↑
レウイシア: 冬越しして4年目くらい。耐寒性があるなんて最初知りませんでした(^^;
↑
今年のエゾムラサキツツジは 開く寸前に雪に遭った蕾が枯れてしまいました
↑
まだ準備中だったものが 追い越して開こうとしています
というわけで今年の最初のツツジは満開!という感じにはならなさそうです
↑
福寿草は実がなり始めました。虫たちが早くから集まってくれた証拠ですね。以前は花自体が少なかったので身も不揃いでしたが 少しずつ増えてきて花でアピールできるせいか 虫にも気づいてもらえているようで
↑
あちこちで増殖中(^^; 夏場は地上部が枯れて邪魔にならないので わりとそのまま放置中(^^;
↑
実は名前を確認していなかったのですが 平家蟹さんちの記事を思い出しました
↑
そういえば花が咲いたところを見たことないと思ってたら(笑)
| 固定リンク
コメント
能ある草も花を隠す(笑)
知らない人には見せてやらないもんねと思っているかもヾ(^^;)
フタバアオイかな、これも種類が多いから自信ないけど。
なんとかミセバヤと言えばヒダカミセバヤしか知らない(^^;)
画像がちっちゃいから分かりにくくてヾ(^^;)
ヤマシャクヤクを植えているんですか、裏山
でも人が育てているのを見ても撮る気はしないヾ(^^;)
投稿: 平家蟹 | 2009/05/02 20:58