冬越しムスカリの蕾
昨日は草取り作業の初日でした
マユミの木下にほったらかしになっているムスカリ周辺の草取りと枯葉除去をしていたら、こんな状態で蕾が顔を出していました。これがだんだん茎を伸ばして立ち上がってくるんでしょうね。冬越し班が咲いた後で今年から班が咲くような気がしますが それほど注意してみていませんでした。例年少ないですが種もついているようです。
このほかデンキュラータの蕾も 地面から顔を出すあたりがなかなか力強くていい感じ
芽を吹くものにはみんな感じますね<力 なのでほんとはカメラ持参で行きたいのですが そんなことをしていたら草取りが出来ません^^;
草も 日当たりのいいところにあるスズメノカタビラは花を持っています。あぶなかった^^;もうちょっと遅かったらたねになってるとこでした。春早々と種をつけて飛散させる系も立派におがってました^^; みんな寒いのにすごいなあ
と感心しつつも抜きます(・_・)ヾ(^^;)
| 固定リンク
« 宝物 | トップページ | 白い景色に^^; »
コメント
ムスカリって地面から顔を出す時にはもう蕾をつけているんですね。
雪がとけたら「待ってました♪」とばかりに一斉に飛び出してくる。って感じでしょうか?
都会のタンポポもアスファルトの隙間でしっかり花咲いてます。(*^_^*)
投稿: Milk | 2005/04/16 10:30
プリムラの類も地面からいきなり蕾が見えたりしますよね
花を見るのも楽しいですが蕾や芽を見るのもけっこう好きです
投稿: みかるー | 2005/04/16 11:28
げ 表示が変わってるとは聞いてたけど
「固定リンク」が「permalink」にっ(笑)
いや 気持ちはわかるけど 語感的にどうも
うけつけないものが^^;
設定で変えられるはずだよね 変えてこよう
投稿: みかるー | 2005/04/18 10:51